ずっと気になってるんですが
現場で余ったクロスがどんどん増えて、気がつけばロッカーが使えない状況です…

施設内でどこかに移動できないか色々と考えたら…
ここしかないですね!

ということで早速採寸です

今回は横桟を取り付けて、そこに合板を乗せて棚を作ることにしたので
桟をカットします
桟は紅中本社のエントランスに象徴的に使われているSSD材の余りを使います

カットしたらさっそく取り付けます
新入社員のアツキも大活躍???材料を渡します


しっかり水平も確認しながら取り付けます


アツキも手伝います、桟が動かないように押さえます

アツキは最後の1本だけビスを打たしてもらいます

桟が取り付けられたので 合板をカットします
合板はグループ会社アラセの防虫大臣Xです

アツキはカットした合板のバリを削ります

カットした合板をセットして棚の完成です!


なかなか良い感じに出来ました!

アツキがクロスを棚に入れていきます

おお~イメージ通りに完成です!


ロッカーも使えるようになりました

作業時間は約1時間 ハウスリフォーマーはいろんなことが出来ます
アツキは…
これからですね!